強いAIの実現方法 ~実践的な作り方~

強いAIの実践的な作り方を検討しています。メイン記事に主張をまとめています。人工知能関係の書評もあり。なお、今後、任意団体として活動してみたいと考えており、手伝ってみたいという方は是非ご連絡下さい。詳しくは、メイン記事の7を参照下さい。

6 はじめに言葉ありき -考え方のまとめ-

主張していることを簡単にまとめる。 身体性、構成論的アプローチは実世界でロボットを動かすことに主眼を置いているが、外界、身体ともソフトウェアで再現して良い。実現性に優れる利点がある。 人間は言葉で世界を理解しているのだから、言葉レベルで世界…

5 実践的な強いAIの作り方と、他アプローチの比較

今までの検討をまとめると以下のようになる。 外界(世界)-身体を模擬するソフトウェアを、辞書レベルで差異が分かるような状態で用意する。 AIを身体へ搭載したソフトウェアエージェントを複数用意し、外界ソフトウェア内で自由に動き回らせ、知能が発…

目次にかえて

以下に分けてエントリーしていきます。ほんとはHPが良いのですが、取り急ぎブログで。 簡単にまとめると、①弱いAIは意味が分からない。AIの出力結果に意味を与えているのは観測者の人間である。②人工知能を作るには身体が必要という身体性のアプローチが…

4 ソシュールの記号論による、AIが意味を取り扱う実践的な方法

前項において、意味を取り扱うには、外界-身体-脳のシステムが必要であることを示した。意味を取り扱うことは、強いAI実現のブレークスルーとなりうるものと考える。本項では、ソシュールの記号論を元に、実践的に外界などを表現する方法を示す。 結論:…

3 人工知能には身体と外界が必要である(2) 意味は外界にある

以下の二つの観点から、強いAIを作ろうした際には、脳にあたる部分だけではなく、外界と身体の準備が必要であると考える。今回はその(2) (1)ロボティクス分野からみた身体の重要性(2)意味は外界にある 結論: 人工知能が人間と同じように意味を扱…

2 人工知能には身体と外界が必要である(1)ロボット工学からみた身体の必要性

以下の二つの観点から、強いAIを作ろうした際には、脳にあたる部分だけではなく、外界と身体の準備が必要であると考える。今回はその(1)(1)ロボティクス分野からみた身体の重要性 (2)意味は外界にある 結論:ブルックス等の著名なロボット工学者…